2023.12.27 17:10魔法の言葉人は苦しみ続ける先に闇を見つめてしまうものです。それは灯りの見えないトンネルを彷徨う事と同じです。不安とはそういうものです。苦しみを解決することは正しいと心から思うことを正しい方法で続けることです。仕事でも学業でもスポーツでも訓練でも逃げずに正しいことを正しい方法で続けることで暗闇が明るい灯りに包まれる時が必ず来ます。そのこと夢や希望や願...
2023.12.18 18:29日々、小さな努力の積み重ねです現代は自己肯定感が高めることが苦手な人が多いと本で読んだことがあります。自己肯定感を高めるのにはポジティブな心の捉え方を得ることで誰でも出来ます。それには毎日、何かを続ける小さな努力です。たとえ三日坊主でも良いです。三日続けられた自分を褒めてください。そしてまた三日また続けることです。一度、行うと決めたことは何度でも挑戦して挑戦出来たあな...
2023.12.17 22:28夫婦でも恋人でも相手を称えることが大切です僕は妻がいなければ何も出来ない男です。妻は僕のために尽くしてくれるとても優れている妻です。妻の意見は必ず聴き入れます。だからでしょうか。大きな喧嘩はしたことはありません。僕の出来ないことは妻が全てしています。僕はただ出来ることは気功・仏教の知恵でカウンセリングとマッサージだけです。その他の能力は妻の方が優れています。もちろん人間性も妻の方...
2023.12.17 19:30人の欲について人には欲があります。欲があって人は生きることが出来ます。でも欲張りは良くありません。仏教では小欲と大欲と分かれています。まず小欲とは自己の欲を満たすためだけの欲で強くなれば欲を張ることになります。貪欲になれば食べ物などを貪ることや奪う行動を起こす欲です。では、大欲とは?大欲とは自分の欲が他人にも幸せを与えることが出来る欲です。お仕事をして...
2023.12.17 19:18何故、人を傷つけてはいけないのか?人とは自分の都合で人を傷つけることもあります。何故、それがいけないのか?相手は大切な自分を傷つけられたことに怒りや恨みで仕返しをしてあなたを傷つけるかも知れません。それが実行されれば怒りや恨みの連鎖が起こります。人を殺してはいけない理由もこれで説明が出来ます。さらに連鎖が起これば戦争に発展してしまうことだってあります。相手を大切に出来ると...
2023.12.17 19:10愛とは平和です人は誰でも自分が軸で思考を働かしたりや行動をします。誰でも自分が愛しいんです。だからこそ、自分勝手な都合で人を傷つけてはいけません。自分が愛しいのは他人も同じだからです。他人を傷つけるということは自分を傷つけていることと同じです。自分を愛して他人に愛を与えること、どの時代でも必要なことです。この気持ちが多くの人に広がれば自分を愛したり他人...
2023.12.07 19:25愛と感謝人を愛せる人は人に感謝出来る人です。人に感謝出来る人は人から愛される人です。人を幸せに出来る人は人から幸せをして貰える人です。人を感謝することで怒りや悲しみが薄れていきます。人を愛することでお金も愛することが出来る人です。人もお金も大切に愛して感謝出来る人こそ幸福を掴める人です。あなたは人を愛せてますか?あなたは人に感謝出来ていますか?
2023.12.07 19:16縁起自分を大切にしている人は他人も大切に出来る人です。自分を大切に出来る人は幸せを感じることが出来る人です。自分を大切にしている人は1人の時間でも楽しめる人です。自分を大切にしている人は自分を愛しています。自分を愛している人は他人を愛せる人です。縁とは他人との出会いです。他人と出会うことで全て事が起きるんです。これを縁起といいます。縁起を良く...
2023.12.07 19:09理想の自分あなたは自分が好きですか?あなたは自分を大切にしていますか?あなたはこの世界で1人しか存在しないとても大切な存在です。あなたとは?あなたという生命体です。あなたには心があります。あなたの人生はあなた自身のストーリーを作る楽しみを味わうために生まれました。あなたという存在はあなたが一番の理解者です。あなたの人生に他人は関係ありません。たとえ...
2023.12.04 18:39現在はとても気が楽です僕は八鶴館で営業をしていた時とても苦労しました。それは経費です。家賃も含めて売上を出すことで精一杯でした。現在はとても気が楽です。10月は本当にしんどい思いでした。売上が出ない日がほとんどでした。9月に開店して初月は売上は初期費用と家賃分の元は取れました。10月は売上が中頃から一気に下がり経営学ばかり学んでいました。11月は売上が回復して...
2023.12.04 17:34僕と仏教との出会い学び進むものは仏教です。僕はお経は聞くことはありますが文字が難しく読めません。般若心経はやっと文字を見ながら唱えることが出来る程度です。仏教を学び心が大きく変わりました。インドから開かれた仏教を中国に流れ日本に辿り着いた現在の日本に多く広まっている大乗仏教も好きです。もちろんインドから発症された小乗仏教も学び進んでいます。僕にとって仏教は...